テニプリとかサイトとか日常とか、非定期更新の自堕落日記
![]() |
![]() |
![]() |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
いやいやいや、発売日は過ぎていたんですが、ようやっと買えましたよ。
新シリーズのトレカ! INPERIALとKINGLY! 相変わらずコナミさんに踊らされておりますが、まぁ自覚してますんで。 ところで、今回は立海色の強いカードが多くて嬉しい限りです。 勿論、どちらもボックスごと買いましたさ~~ んで、まぁ立海に関してはほぼ揃えられたんじゃないかと思うのですが… きゃーっ! きゃーっ! きゃーっ! ご覧になりましたか、皆さん!! カードナンバー10!! 幸村君と真田君と切原君の3ショット!! いや、只の3ショットじゃないっすよコレ! 切原君が真田君のあの黒い帽子被って~~っ!!ヾ(≧∇≦)ノ 真田君と幸村君、もう見たまんま切原君のオトンとオカンって感じッス!! いや~~~、全身の血管ブチ切れると思った… イイモン見たっす!(o^-’)b えーと、これはとりあえず暫くテーブルの下敷きの下にいれとこ。 しかし今回はシークレットカード、結構な割合で入っているんでしょうか? 二つの箱買って、どっちにも入っていました、越前リョーマ君の優勝旗ショット。 ああ、有り得ない話ではありますが、幸村君がこれ持っているショットも見たかったなぁ。 ま、これからの活躍はSQでじっくり見せてもらうとしましょう!! PR |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
昨日はサイトのアンケートの話題で済んでしまいましたが、実は白石君のニューマキシ発売日でもあったんですよね。
買いましたよ、勿論! 聞きましたよ、勿論!! いいですね~、こういう曲大好きですよ~~(^^) 歌詞も前向きで彼らしいし、サビもすぐ覚えられるぐらい印象強くて。 いいにーちゃんじゃん、うん。 早速、透の脳内では彼が兄で桜乃ちゃんが妹という設定が浮かんでしまっているんですけどね。 恋人同士も浮かばないことはないんですが、やっぱそこは立海メンバーが一番だからなぁ(^^; やっぱ前回のアンケートで四天宝寺一位だった記念小説は兄妹バージョンでいくかな… ウチのお約束で、お兄ちゃんはひたすら妹の桜乃ちゃんべったり溺愛風味で。 うーん、ここはやはり桜乃ちゃんも四天宝寺に通学というのが一番しっくりくるんだけど、方言の方はどうしようかな~~(--; やっぱ桜乃ちゃんは今までのイメージもあるし標準語で喋らせたいですな。 彼女だけ青学に通学しててたまに帰って来る…という話もありですな。 で、青学のレギュラーについて楽しそうに話す妹を見てやきもきする兄・白石…うふふv うーむ、最近透がマゾなのかサドなのかよく分からなくなってきた。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
やっぱりまだ慣れないな~
月刊と週刊の相違に… あああ、週刊ならあと数日でまた続きが読めるというのに。 待つ身は辛うございますなぁ(ρд<。) でもまぁ、あんまり進行が早くても、それはそれでそっちにばっかり意識が集中してしまって小説書くどころじゃないかもしれないな。 まったりネタを集めて熟成させて発酵させていくには今のペースがいいのかも。 でもやっぱりたまに続きが気になって気になって、気分はぷち断食気分です。 さて、最短では来週にはリクエストが完遂する予定なんですが、それ以降をどうするか、目下脳内で一人検討中。 まぁ続けるのは決定なんですが、どういうのを書いていこうかな、と。 今までの様な長編ばかりでなく、短編のShotも増やしていく気満々ですけどね。 久し振りに自前の話を書くので、今からネタ採取に暇が無いっす。 冬はすっかり過ぎて春の季節…そして夏~と、季節感あるものも書いていきたいですなぁ。 その内、時期が来たら新連載ネタもやっていきたい。 桜乃ちゃんがあの合宿所に応援&遊びに行って、メンバーと久し振りの再会、高校生一同の前でいちゃいちゃ~とか、めっさ喧嘩売ってるようなネタを…ふっふっふv 透的にはクラウザー君も出てきたのが気になる…切原クンのデビル化の立役者でもありますし、何か接触ないかな~と密かに期待しています(^^) |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
今日はちょっと外食してみました。
まぁ、ファミレスに行っただけなんですけどね。 そこで食事を摂っていると、隣の席で大学生と思しき男性達が何かを話していまして、それが耳に入ってきたんですよ。 「小さい時にボールを使うスポーツをしていないと、大きくなって球技がほぼダメになるんだってさ」 「へ~、そうなんだ~」 そんな会話が聞こえてきて、「球技」という単語からテニプリを連想していたんですが、まぁ、知らんふりしながら食事を続けていたんですよ。 すると今度は、球技の漫画の話になってきて、 「スラムダンクとかやっぱ読んでたな」 「キャプ翼とか見て、サッカーやってたよ」 といかにも男の子会話に花が咲いていたんですが、その内の一人が、 「テニプリとかもあったな」 とナイスなお言葉。 透は勿論、耳ダンボになってしまったんですが、その後すぐに別の学生さんから即ツッコミ。 「いや、アレは死ぬだろ普通」 ……………何か、物凄くいたたまれなくなってしまいました orz…… うん、まぁね、普通は死ぬよ、確かに。 中学生であれだもんね。ボールじゃなくて人間飛んでるしさ。 あの世界のプロなんてどんな試合になっているのか、ふと疑問に思ってしまいました。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
本日は、眼鏡’Sのアルバム「蝶番」の発売記念イベントとして、三鷹公会堂でお三方が集まってのトークショーがありました。
まぁ少し早めに行ってもいいかなーと思いつつ、午前中には会場に到着してたんですが、その時点で既に百人以上の人が並んでいました。 スゴイ…(゜o゜;) それからも人は増える一方で、最終的には800人ぐらい来ていましたね。 CDのイベントでここまで大きな規模のものに参加するのは初めてでした。 まぁ、席は結構前の方に座ることが出来て、視界も開けていて、なかなかいい感じでした。 で、トークショーも賑々しく始まった訳ですが…忍足役の木内さんの半ズボンがしょっぱなから衝撃的でした! お話によると普段からあのお方、8割方は半ズボンらしいのです。 色々な意味でびっくりです。夏だけじゃないのか… 肝心のトークですが、やはりアルバム作成の中での裏話が主でしたね。 他にもありはしたんですが、印象に残っているのはやっぱりそれかな。 でもこの眼鏡’Sが結成されて曲とかトークとかを出すようになってから、木内さん達がOVAのアフレコとかで、手塚君のシーンで必死に笑いを堪える羽目になってしまったとか…(^^; すっごい真面目なシーンなのに、お二人の頭の中では眼鏡’Sの手塚君が思い浮かんでしまっているらしくて…確かに想像したら辛いッスね。 けど、リーダーの木内さんが「自分の中では眼鏡’Sは綺麗に終わった」と断言されてましたから、やっぱり再結成はもうないのかなぁ…(;;) 「じゃあメンバー増やしたら?」という松井さんの発言もありましたね。 「ドラゴンボールみたいに、後に何かつけて。『眼鏡’S 増』とか!」 などというはっちゃけた意見も出てきたり、それはそれでいいかも!と乗ってしまいました~ それから、これまでの眼鏡’Sの曲の中では「GO GO 眼鏡’S」が一番人気なんだそうです。 皆さんはどうですか? 木内さんは「GO GO 眼鏡’S」を作った時はあくまで企画モノとして作ったので、その曲には他と比べて実は思い入れが少ないらしいのです。 で、会場でもやりました、どのシングル曲が一番好きか急遽アンケート。 一番は… 「踊りませんか 眼鏡’S」 透もこの曲に拍手を送りました。 因みに「さよなら 眼鏡’S」は一番拍手が少なく、木内さんが 「すくなっ…っ!!」と机に突っ伏して、三十秒ぐらいはマジで浮上できないぐらい落ち込んでしまってました。 が、頑張れーっ!! そんなこんなで盛り上がったトークショーでしたが、今日は物販でもあの眼鏡’Sのポスターももらえて、実に有意義な一日でした~(^▽^) |
|
![]() |
|
![]() |
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
透
HP:
性別:
女性
職業:
頑張って社会に貢献中
趣味:
サスペンスゲームがマイブーム
自己紹介:
年が明けても相変わらずテニプリ好きな管理人。更新速度は落ちましたが、それでもちまちま書いてます。新テニプリになっても相変わらずイチオシ学校は立海ですが、サイトの方は他校も色々手を出してます。今一番気になっているのは、新テニプリでの桜乃ちゃんの登場する可能性、かな。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
ブログの評価 ブログレーダー